お知らせ

2025年5月のむつみ保育園 えんだより

 

2025.05.01

 さわやかな風の中、花が咲き昆虫が動き始める季節になりました。

入園、進級して2週間ほどたちました。はじめての保育園生活にまだまだドキドキしてしまう子、園庭へ出ると元気に遊べる子、給食の時間が好きな子、と色々な様子が見られます。乳児クラスの子どもたちは、先生たちに抱っこやおんぶをしてもらい、少しずつですが笑顔が見られるようになっています。新しく入園されたお子様の保護者の皆様も忙しい日々が始まることと思います。保護者の皆様とともに、職員一同、お子様の健やかな成長を願って一生懸命保育して参りますので、よろしくお願いいたします。

 

→ 5月の行事予定表はこちら

 

保育課からのお知らせ

岡崎市からのお知らせです。家庭状況(保護者変更を含む)や就労状況等に変更があった場合は、速やかに変更届等を提出してください。保育料や副食費は提出のあった月の翌月から変更します。提出されない場合の保育料や副食費は、遡って返金することができません。

 

お知らせ

※今年度より、幼児の誕生日会は各クラス(学年)で行います。10時にお子さんの保育室に保護者様1名お越しください。
上履きをご持参ください。

※年中、年長児で延長保育を利用している保護者の皆様へ
 5月より、17時15分に年少児クラスへ移動する際に、通園バッグに水筒を入れて子どもが自分で年少クラスへ持っていきます。
分かりやすいように通園バッグの見やすいところに名前のふだを付けます。外さないよう、よろしくお願いします。
夏のお昼寝布団は、2階に置いておきますので、金曜日のお迎えの際はよろしくお願いいたします。(布団袋は、ご自宅で保管してください。)

 

お願い

特に雨の日は駐車場が大変混み合い、道路が渋滞して近隣に住まわれている方から、苦情がきます。
子どもさんを保育室まで送り迎えをしたら、すみやかに車を移動して下さい。車は道路で待たず駐車場の中に入って、待って頂けるようお願いします。徒歩や自転車で送迎できる方は、協力をお願いします。自転車を利用される方は園舎北側の玄関前にとめて下さい。門の前付近には、絶対に車を停めないで下さい。なおデイサービス側から来る方は駐車場に右折で進入するため混みあう時間帯は公道が渋滞し近隣に迷惑になりますので、左折で進入して下さい。よろしくお願いいたします。

 

年少以上の保護者の皆様にお知らせ

給食費の引き落としは、毎月28日です。(土日にあたる日は変わります)
必ず引き落としができるように残高の確認をしておいてください。
まだ、岡信アプリの口座登録がお済みでない方は、急いで登録をして下さい。宜しくお願いします。

 

子どもの日の集いについて

父母の会さんの主催で『マジックショー』を観覧します。お昼はお弁当を食べます。
お弁当の用意をよろしくお願いいたします。
必要な物などは、各学年のホワイトボードに掲示しますのでご覧ください。

お弁当袋は通園バッグに入れてきてください。保冷剤を必ずお弁当袋に入れておいてください。
お弁当箱、箸、スプーン、お弁当袋等には、必ず見やすいところに記名しておいてください。
なお、一口ゼリーやプチトマトなどは、のどに詰まらせる危険性がありますので、小さく切るなどしてください。子どもさんがいつも食べる量程度で、好きなもの、食べやすい形状にしていただけると助かります。
水筒を忘れずに持って来てください。

 

個別懇談会について

5月26日(月)より6月6日(金)までの期間 個別懇談会を希望者のみ行います。
申込用の手紙を配布しますので、日頃の子どもさんのことでお話ししたいことがある方は、申し込んでください。
お昼寝の時間や16時~17時の間など、担任の手がすいている時間に行いますので、保護者の方と担任の都合のつく日時を相談していただきます。よろしくお願いいたします。(都合が合わない場合は、この日程以外でも行います。)

 

幼児クラスとばらぐみの保護者の皆様へお願い

今年度から、子どもさんが製作した作品を入れるための作品バッグ(100円程度)を購入していただきます。
作品バッグに一つ目の製作物を入れてお返しします。その後は作品を持ち帰りましたら、1年分を作品バッグに入れて保管してください。
なお、ばら組は、年度末に1年分をまとめて作品バッグに入れてお渡します。

 

おすすめの記事